★直近順に並んでいます。
スクロールしてください。
後期資格審査会
2025年11月16日
住まい情報センター


合 格 者
初段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| コウギン三国 | 中谷 | 1 |
| 輝宝 | 中村 | 1 |
| 柳川 | 西村 | 2 |
| 桜花 | 伴仲 | 1 |
二段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| 紫皐 | 北井 | 1 |
| 弘清 | 松葉 | 1 |
| 柳川 | 田邊 | 2 |
三段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| コウギン三国 | 高木勝泉 | 1 |
| 城東 | 谷口友泉 | 2 |
| 売布 | 中尾昇泉 | 1 |
四段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| コウギン三国 | 尾崎豊泉 | 2 |
| 蹊雪 | 菊澤光泉 | 2 |
| 蹊雪 | 菊澤健泉 | 2 |
中伝の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| 蹊雪 | 植松園泉 | 1 |
| 紫皐 | 道聞一泉 | 1 |
| 桜花 | 浅野洋泉 | 1 |
| 茶屋町 | 高田英泉 | 1 |
| 茶屋町 | 中井湧泉 | 1 |
五段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| 彩苑暁 | 津田佳山 | 2 |
| 中条 | 吉岡仁山 | 2 |
| 売布 | 吉田旺山 | 1 |
| 弘清 | 中村京山 | 2 |
六段の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| 日東楽吟 | 石谷明山 | 2 |
| 日東楽吟 | 森 登山 | 1 |
| 宝塚 | 大村仰山 | 2 |
| 紫皐 | 高本淑山 | 1 |
| 光 | 南雲志山 | 1 |
奥伝の部
| 支部 | 受審者 | 吟題 |
| 御池 | 髙橋優山 | 2 |
| 中条 | 中谷穣山 | 2 |
| 宝塚 | 田中哲山 | 2 |
| ひまわり | 森本茂山 | 1 |
| 箕面 | 牧野照山 | 2 |
| 桜花 | 上岡正山 | 2 |

第55回全国吟剣詩武道大会
2025年11月11日
武道館
東京
「#武道館で吟じました」
紅葉も見事な令和7年11月11日、日本武道館において第55回全国吟剣詩舞道大会に新大阪岳風会から辻 岳蘭先生が特別企画吟剣詩舞の部に参加されました。




(投稿者) 茨木地区A 紫皐支部 支部長 服部紳岳
第52回指導者吟道大会
2025年11月9日(日)
此花会館 梅香殿


独吟コンクール成績結果
優勝(会長賞) 山根和子「虞姫」
準優勝(副会長賞)田中千鶴「菊花」
三位(部長賞) 矢嶋康子「絶句」


第135回全国吟道大会
2025年10月24日(金)
ベネックス長崎ブリックホール
長崎市

昨年は日東楽吟メンバーの阿辻さんが競吟出場でしたので応援に参加しました。今年度は残念ながら出場はかないませんでしたが溝田先生の故郷でもあり、長崎観光も楽しみたく前年度にひき続き新メンバーも加えて参加いたしました。
新メンバー寺岡さんの感想は「全国から多数の方が見えて、また立派な会場・競吟の上手さにびっくりすると共に、7人であんなに揃って合吟できるとは皆さんすごく練習されているんだなぁ」と感心したとのことです。
競吟の文科大臣賞、祖宗範岳風賞、長崎県知事賞は去年と同じ北海道、東北、長野が受賞され「日頃の鍛錬が凄いんだろうね、強いね」と話をしていると溝田先生が「一昔前はカナリア軍団と言われて新大阪岳風会は何度も優勝したんだよ」とのこと。新大阪岳風会は素晴らしい会で実力ある先輩方がいるんだなと嬉しく思いました。
私達も合吟に出させていただけると聞いて毎朝、公園で「生田に宿す」を練習致しました。近畿地区11の会の皆さんとの大合吟出場はよい経験になりました。 最後の一日は観光地巡りで平和公園・グラバー園・眼鏡橋・出島など20年前とは違った異国情緒を感じました。長崎港の1000万ドルの夜景、中国の豪華客船、どこからでも見える稲佐山等楽しい思い出になりました。このような機会を頂き感謝しております。有難うございました
(茨木地区・日東楽吟支部 寺岡喜泉 佐藤陽風 山本早風 阿辻貴風)



第31回全国優秀吟者吟道大会
2025年9月20日(土)
ニッショ―ホール(東京)
「全国優秀吟者吟道大会」に出場して
阪南ブロック 高師浜支部 中谷喜風
令和七年九月二十日(土)、東京ニッショーホールに於いて「第三十一回全国優秀吟者吟道大会」が開催されました。
漢詩独吟の部で出場出来ましたのも、担当師範である辻岳麗先生はじめ諸先生方のご指導や吟友の温かい励ましのおかげだと感謝申し上げます。
また、昨年七人合吟のご指導をして頂いたご縁から、本部副会長の橋本岳湘先生と阪南ブロックの当銘香岳さんが、応援で同行してくださり大変有り難く心強く思いました。
大会当日には、奈良ブロックの辰巳晃岳先生とエールを交換し、緊張しつつも落ち着いて吟じる事が出来ました。吟者一人ひとりに盛大な拍手が送られ感動しました。 このような立派な晴れの舞台を経験出来た事を励みにし、今後更に吟力向上に努めたいと思います。

第54回吟道大会
2025年9月15日(月・祝)
9:50~16:50
大阪府立男女共同参画・青少年センター

地区対抗競吟賞杯
優勝(大阪市長賞)山根和子 田中千鶴(阪奈地区中部)「九月十三夜」
準優勝(会長賞) 安江悦子 当銘米子(阪奈地区阪南)「山中即事」
三位(顧問賞) 渡辺節子 奥田婦貴(茨木地区A) 「客中行」
四位(相談役賞) 新納明美 前田玲子(阪奈地区南部)「客中行」
五位(副会長賞) 傍島繁行 道聞一行(茨木地区A) 「九月十三夜」







